赤字決算でも銀行融資は受けられる?
中小企業だけではなく大手であっても赤字を出している企業は多いかと思います。仮に企業が赤字決済を出している場合は、銀行から融資を受けることができるのでしょうか?
赤字という理由だけで融資は断られない
実は企業が赤字であっても、それだけの理由で銀行側が融資を断ることはありません。赤字を出していても、銀行は融資を出します。もし赤字だから融資しないという審査項目があれば、銀行も融資先が減ってしまうでしょう。今までも銀行は赤字企業に数多く融資していますので、赤字企業であっても融資は受けることはできます。もし断られてしまったのであれば、別の理由があるはずです。
赤字の原因は?
まず赤字の原因は何だったのかを詳細に調査する必要があります。これは銀行側が調べてくれるわけではなく、企業側が調査し、赤字になった原因を銀行側に伝える必要が在ります。銀行側はなぜ赤字になったのか原因を知らないことには融資できません。「その決算期だけ特殊な理由があり赤字になった」などの理由をしっかり伝える必要があります。
黒字化はできるのか?
赤字がある場合、どのように黒字転換の対策をするのかを見られます。そのため、具体的に「人件費削減」「経費削減」などの対策を考え、それを銀行側に提示する必要があります。どのような状態で、どのような対策をすればよいか、対策が最善で黒字に転換できると判断されれば融資が通る可能性は高くなるでしょう。銀行側は返済してくれる企業にしか融資はしないため、黒字化できるか?という問題点は大きく融資に左右されます。
赤字だと融資の審査が慎重になる
以上のように赤字でも融資される企業は多いですが、黒字の企業よりかは融資の審査が慎重になります。銀行側は企業の返済能力に疑問を持つため、融資が通るまでの審査期間が比較的長くなることもあるでしょう。